その5:都内の賃貸マンション(2LDK)


 福井での生活も3年半をゆうに過ぎた頃、夫に東京転勤の辞令が出ました。首都圏帰還は念願だっただけに、これから住む場所はじっくり決めたいと思いました。しかし与えられた時間はたったの1ヶ月。現地に行ってから情報収集というのでは間に合うわけがないので、ネット上の不動産サイトである程度の条件をフォーム入力し、それに見合った物件を夫の会社にFAX送信してもらう(当時の自宅にFAXがなかった為)ことにしました。その翌日には情報がずいぶん集まりました。一応予算はこのくらい、地域は大田区内、というだけのアバウトな条件ながらも、気に入った物件が出てきました。候補としてJR蒲田駅徒歩圏の一戸建てと東急石川台駅徒歩圏のマンションの2つに絞り、後日にここを紹介した不動産屋さんに連絡を入れるつもりでいたのですが、次の日に来たFAX情報の中に、それ以上に魅力的な物件を見つけてしまったのです。京急梅屋敷駅徒歩圏のそのマンションは前日に候補に入れた2ケ所と比べると狭くて古いのですが、住宅地図で場所を確認すると、蒲田在住時によく通っていた商店街の中にあることが判明し、しかもその1階はしょっちゅう買い物に行ったお店でした。まさに一番住みたかった地域でしたから、引っ越し当日までかなりの荷物を整理する覚悟で、この物件で即決してしまったのです。ブックオフに読まない本を売ったり、着られなくなった服を人に譲ったりなどして、ほんのちょっとだけ荷物を減らせました。家賃は約3万円ほど上がり、その一方で、部屋は15平米ほど狭くなりました。

 実際に住み始めてみると部屋の狭さと設備の古さが災いし、コンセントが減った分だけたこ足配線になるし、ステレオもテレビアンテナも即日繋げなかったり、ついでに電話回線の質も良くないという具合で参りました。結局部屋が一通り片付いたのは1ヶ月以上後のことでした。それでも住めば都、古くて狭いながらも楽しい我が家でした。2階ではあるけれど、下はお店なので夜にドタバタやっても迷惑かからない、賑やかな商店街の中なので夜中しーんと不気味にならない、などとメリットはそれなりにありました。お蔭で夜中でも普通にコンビニまで買い物に行けたし、なんだか商店街から元気をもらっていたような感じです。一般的には敬遠される物件でしたが、我々としてはとても住み心地が良い家でした。しかしあれこれと問題が起こってしまいます。

 前の家がエアコン付きだった為自前のエアコンは我が家になく、冷房無しで翌年7月ごろまで過ごしたのですがあまりの暑さに我慢が限界に達してしまいます。いずれは引っ越すことを考えると、面倒なエアコンの配線は後々大変になると判断し、冷風機を買ったりもしました。ついでながら、周辺に飲食店や食料品関係の店が多かったせいか、暑い時期は苦手なゴキブリに何度も出くわしました(ゴキちゃんがダメな人は商店街の物件に住むべからず!これホント。ウチも最後には家中がホイホイとコンバットだらけになりました)。

 また、私が福井にいる頃に通販依存症のような状態になってしまい、家計にも影響が出てきていました。住み続けたいのはやまやまだけど、このまま家賃を払い続けたら破産するぞーという危機感をおぼえるようにもなっていたのです。何年かぶりに、家が欲しいという気持ちになったのもこの頃です。折しも住宅の流通価格は底値らしく、買った方が生活に余裕が出るのは確実と予測できました。
(その6へ続く)


前へ 次へ マイホームへの旅へ戻る

ホームへ戻る

メールはこちらへ。

Copyright (C) 2001-2006"Diagram" Naoko Y. All rights reserved.