その4:福井の賃貸マンション(2LDK)


 生まれて初めて首都圏以外の土地へ。まだ1歳にならない息子を連れて小松空港へ降り立ったのは1月半ばの(北陸地方にしては珍しく)晴れた日でした。急に決まったということもあったので住まい選びも夫に任せ、住むことになる家を見るのもこの日が初めて。空港連絡バスが福井市内に入ると、どのあたりに家があるのか、なんて目を凝らしてみたり(結局空港連絡バスのコースからは外れた場所なのがその直後に判明(^^;)。西日本ということもあり、何もかも初めてづくしです。その一方で「関西に近くなるぞー」なんて喜んでみてはいたのですが。

 引っ越し荷物より先に住む家に着いたところで、初めて室内外を見回しました。部屋は2階建ての小さなマンションの1階。雪国だからなのか内廊下式で、わりと外観も綺麗。玄関からすぐにキッチンではなく、廊下があったりしたので、ちょっと出世したかなぁと思ったり。廊下の左右にトイレ、洗面所&お風呂、ドアを開けると南北に縦長のだだっ広いLDK、その左は玄関側に和室、窓側に洋間。まあ平均的な2LDKのマンションの間取りです。特徴的なのはリビングの窓が天井一杯まであり大きく、窓の下側にガラスブロックが埋め込まれているという、一見して「オシャレな」部屋と、窓がないに等しい和室(高いところに気持ち程度の小窓が)。地方だからか天井が高く、持っていたカーテンのサイズが合わないというハプニングもありました。

 実際に住んでみると、これがえらく住みにくい家でした。寝る時はふとんでないと嫌だから、窓のない和室に寝る羽目になってしまい、朝が来たという感覚がわからない。湿気が多い土地柄なので部屋が1年中蒸し暑い(これは蒲田の家以上だったかも)。バスタブが洋式で平たく深さがない。など、私達の生活様式に合わない部分が多かったのです。それに、入居当時はカッコイイと思っていたガラスブロック、これが曲者で湿気が溜まりやすく、窓際のフローリングがそこだけ違う色になっちゃったりもしました。

 東京より自然が多い環境ではありましたが、家があったところは郊外の住宅地という感じで、買い物に行くにも商店街が近所にない、高くてだだっ広いだけが取り柄の大型スーパーやショッピングセンター(なぜか福井の一部の人は『デパート』とこれを呼ぶ)に行かざるをえない、ほとんどの場所で車がないとやってられない、と不便な点ばかりが目立ちました。免許無しの私はちょっと遠くのショッピングセンターまで歩いてましたが(電車やバス便のない場所に建っていることも珍しくない)、この辺の人は徒歩数分の場所でも車に乗るんですよね。ちょっとしたカルチャーショックでした。

 結局この家には4年近く住むことになりました。私自身こちらに友達がいなくて苦労したり、子どもの自閉症が判明したりと、個人的に重たい出来事も多かった福井での生活でしたが、最後には子どもの障害を通じて知り合った人といろいろな思い出を作れる結果になりました。チャンスがあったら再びこの街に遊びに行きたいです。
(その5へ続く)


前へ 次へ マイホームへの旅へ戻る

ホームへ戻る

メールはこちらへ。

Copyright (C) 2001-2006"Diagram" Naoko Y. All rights reserved.