学歴とか、職歴とか。

他人の経歴なんて興味ないですよね?(^^;ってことで、 一応秘密の(笑)コンテンツです(^^;
どーでもいい内容なので、わざと読みづらくしてあります。
しかも文章は粗いうえに長いので、本当にヒマな方だけ読んで下さい。
大事な予定がある方は、そちらを先に済ませましょう。いらんお世話だけど(笑)。


19XX年7月30日 千葉県柏市で生まれる。半月遅れのうえ難産だったらしい。3900gと出生時からデカかった(爆)。

1歳頃 母方のぢいちゃんの葬式に両親とともに行く(記憶にない)。悲しいはずの席なのに、当時のヒット曲を歌って周りに大ウケ。言葉が出てくるのが早かったせいか、周囲から「この子は天才?」と言われ始めていたらしい。

2歳〜3歳頃 物心ついたのがこの頃。既に仮名とアルファベットを読めたが、いつどうやって覚えたのかこれまた記憶にない。今で言う英才教育的なものをさせれば伸びると言われるが、家を持たずに団地に住んでいるぐらいの貧乏家庭なので、あきらめたらしい(憶測)。 その一方でよく転ぶコドモであった。赤チンかバンドエイドが身体のどこかしらかにあったのはもちろん、頭を縫ったりするぐらいの怪我もやらかしている。走ることは転ぶからと嫌っていた。お陰で今でも足が遅い。

3歳 県だか市だかが主催する幼児教室へ(親の意志で)参加。しかし、周りの人の言うことをきけず勝手なことばかりやっていたのでほどなくやめさせられてしまう。現代ならADHDなどと言われてしまうのだろうか。私自身は決まった時間にどこかへ連れて行かれて、人の言うことを聞くのが苦痛だったことだけ覚えている。

4歳 地元の私立幼稚園(2年制)へ入園。最初の1年は幼児教室と同じ調子だったらしい。周りで粘土遊びをしているのに、一人だけスケッチブックを出していたとかそんな感じだったそうだ。年長になると、今までと同じでいられないというのを悟ったのか、徐々に人と同じことができるようになる。本と楽器遊びとお絵書きが楽しかった。
 この頃からだろうか、親から「あんたは変わってる」と言われ始めたのは。いいトシになってから思うのだが、変わっていることのどこがいけないのだろうか。どうもうちの親は私を人並みにさせたくてしょうがなかったらしいが、逆にこう言われ続けてしまうことがコンプレックスになり、その後の自分の考え方や言動に知らず知らず影響を与えてしまったのは否めない。

6歳 地元の小学校に入学。幼稚園で一緒だった友達は2つの学区に分かれ、大好きだったお友達が隣の学校に行ってしまったりなんてことがちょっと悲しかった。 入学後少しも経たないうちに早くも問題児の徴候が出始める(本人はそうは思っていないのだが)。1年生のときだったか、連絡帳に書いてあったことををインク消しで消して先生と親双方に大目玉を食らったりしたことがあったが、それもコドモなりの自己防衛だったと自分では思っている。

 この頃から毎日誰かに泣かされたり、コケにされてムキになったりしていた。早い話、気が強かったのだ。

〜小学校時代の生活〜

 1年生当時から変な奴だった。入学式の記念写真を見ると女子の中で私一人だけ下を向き、わざとらしいしかめっ面をしている。目立ちたい、人から面白がられたいと思うあまり(必ずしもそうとは限らなかったが…)6年間何かと問題を起こしてばかりの児童であった。

 忘れられないのは4年生の担任W先生との出会いだ。若くて綺麗な先生だったが美大出身ということで、一応教科書は利用しながらも独自路線の授業が展開されたのが衝撃的だった。また、それまで単に変な奴とされていた当時の私は「個性が強い」と評されてしまう。褒め言葉でも貶し言葉でもあるのだが。それ以来、自分の個性について意識し始めた私である(これを書いているうち、無性にW先生に会いたくなってしまった。誰か連絡先知らないかなあ…)。
1年生で習字、3年生でピアノを習いはじめる。習字のほうはイヤイヤだったが、ピアノは自分でやりたかったので、厳しいことを言われようが貶されようが、わが道を貫いてそれなりに楽しめたと思う。私の通っていたピアノ教室では月1回聴音というのがあって、ここで自分に絶対音感の能力があるらしいことを初めて意識する。
 同時期に、ここの教室に通っていた頭の回転が速くて面白い男の子に片思いする(初恋だ(*^o^*))が、卒業の時点で引っ越すとわかり、告白もなにもできないうちに淡い恋は露と消えてしまった…。

12歳 地元の中学校に入学。 1年生の当時友達作りに失敗する。 ただ特定の友達グループに属したくないというだけだったのだが、なんとなくそうなってしまった。自分は一人でも平気でなにかできる反面、周りで誰も見てくれる人がいないと非常に寂しいと感じてしまう二面性を持っていることにこのとき初めて気付く。2、3年生のときは友達グループになんとか入り込む(小学校時代からのつきあいのクラスメイトがいたので)ものの、その一方でグループに入り込めない感じ(決して嫌われているのではなく)の人とも親しくつきあったりしていた。今にしてみれば、自分はこの頃から少数派でいたかったのだろう。

〜中学校時代の生活〜

 2年生のとき、父が病死した。厳格だったが私に対しては愛情を持って接してくれた父だった。自分の意識の中に大きな穴が開いたのは確かだが、それ以来自分らしさを主張しやすくなったように思える。それまでは 絶対にできなかった、あるいは許されなかったことも堂々とできるようになっていった。例えば自分の好きなレコードを買ったり、親が絶対に買い与えないような雑誌を買って来たりなんていうのがそれである。 口うるさい人が一人いなくなるだけでこうも自由になれるのか、そう悟って以来、私の行動半径は少しずつ広くなって行った。
 それと前後する頃に地元に駅ビルができたのだが、駅周辺に行くことがあれば、ここの書籍売り場やレコード売り場に行っていたものである。ここで初めて輸入盤レコードというものを知り、海外発のレコードが国内より早く入手できることに驚く。しかも国内版より安かった。フュージョンブームが全盛になる一歩手前の頃で、自分より年上の大学生なんかに紛れて輸入版の箱をあさるのはなんとも言えない快感だったのだ。

15歳 なんとか県立高校(普通科)に入学。たまたま入った化学部の先輩が生徒会役員だったのがきっかけで、その道に入り込んでしまう(笑)。 なんとなく3年間これを続けてしまったが、自分自身は何もせずに馴れ合いに徹していただけだった(爆)。それでも結局生徒会なんかやっちゃったのは、やっぱり生来の目立ちたがり屋根性にほかならなかったのだ。

〜高校時代の生活〜

 中学までとはうって変わり、クラスでは3年間「地味で大人しい奴」に徹した。高校受験の頃から視力が急激に落ちたのも手伝い、眼鏡をかける羽目になってしまったのも影響あったかも知れない。通っていた高校は、レベル的には偏差値50台中盤よりちょっと上(今はそれより落ちていると思う)だったのだが、進学と就職の希望者が半々ぐらいで、進学希望者については半数以上が卒業後浪人してしまうという程度である。事実真面目に勉強していて試験の成績も良かったのは就職希望者だった。同レベルの学校は全国どこでもそんな感じだったに違いない。肝心の成績だが、通知表は中の下、しかし模試では校内で上位だったりした。学校の定期試験は教科書からしか問題が出なかったので、典型的な教科書嫌いの私は上位に行くワケない。これじゃー現役でイイトコに受かるはずなんかなかったのだ。表向きでは国公立、しかし本音は私立文系志望だった。家庭の事情がらみで大学進学を親戚中に反対されたりして、現役の時点で志望校が全滅してしまったら地元の准看護学校に行くという条件で、なんとか親を説得したということもあった。就職だけは絶対したくなかった。元々働くのは大嫌いだったし(今でもだが)好きでもない仕事をイヤイヤやるのは断固拒否という気持ちが大きかったのだ。
 自分にとって何より楽しかったのは、通学で電車やバスに乗れること、自分の定期券を持てることだった(笑)。 高校最寄りの駅はホームに美味しい駅そばがあったり、支線との分岐点があったり、急行電車(今では懐かしい響き(^^))の停車があったりと結構鉄道趣味的に楽しい場所であった。卒業する頃にはなくなってしまったが、旧型客車の普通列車がまだ走っており、自宅に戻らずに上野方面へ行く時などはこれが来る時間まで待ったものである(急行でもよかったのだが、バイトをやってない高校生にとっては急行券も高いものに感じていたのだ)。その頃から用もないのに知らない土地の鉄道に乗りに行き始めたのは別項で書いた通りである。
 バイトは3年間ほとんどやらず、唯一やったのは3年生のとき、高校のある市の小学校で夏休みのプール監視員を少しやった程度。

18歳 なんとか卒業ギリギリまでに大学が決まる。これで准看護婦になることはなくなった。 もっともこんな世話嫌いな奴に看護婦の適性などあると思わないのだが(笑)。一応音楽サークルに入りはしたが、他の趣味のほうが面白くなってきたのでそちらは途中でフェイドアウトしてしまう。と言いつつも、実際はボーっとしているうちに4年間が過ぎてしまった感じである。

〜大学時代の生活〜

 最初の1年間は、何が何だか判らないうちに過ぎて行った(笑)。一応選択した授業には出て、フリーの時間帯にはサークルの部屋で楽器をいじったり、図書館で居眠りをかねた読書をしたりということが多かった。その頃はバイトもしていなかったし、それ以外に楽しみ方を知らなかった。2年生になるかならないかぐらいに 一人で旅に出たのをきっかけにそちら方面にハマる一方、同時期に入った趣味関係のサークルでも新しい人脈を作ったりした。
 バイトは1年生の前半に短期間バイトをデパートと証券会社で少々、後半に某フードサービス業。こちらも半年経つ頃に上司と折り合いが悪くなってやめる。2年生のときに短期のデータ整理、ダイレクトメール業を経て後半から地図の編集。元々地図を見るのが好きなのも手伝い、これは卒業までつづく。

〜就職活動から、その先の話〜

 中学生頃からマスコミ志望だったが、コネなし実力なしでは何社受けても無駄、当然のように受けた先から全滅。その頃求人が増えていたコンピュータソフト業だけはイヤだと何となく考えていたのだが、9月を過ぎても行き先が決まらず、ある会社を受けたら10月になんとか内定。正直言って妥協に違いなかったのだが、卒業前の研修で現在の相方と知り合ったりもしたので、悪いことばかりではなかったかなと今は思う。

22歳 件のソフト会社に就職。プログラミング言語は大学の教養の時期にフォートランを少々かじっていた程度なので全くのド素人。基礎的な研修を受けてから正式配属されるが、仕事も周りもなんかつまらない。1回の異動を経てなんとか次の環境に馴れてはみたが、結局2年弱でこの会社を退職。 ちなみに当時の職場は就業中の飲食自由だったこともあり、ストレス解消にジュースやお菓子を仕事しながら口に入れ…という生活だった。夜は飲み会にも顔を出していた。当然のように太り始め、手持ちの服がだんだん着れなくなる。(体重増加は現在に至る…誰か助けて(^^;)

24歳 無職となる。いざとなったら失業保険をもらった方が良いので地元の職安に通い、何社か面接に行ってみたが好感触は得られず、貯金も底をつく。焦ったあまり、折り込みの求人広告で見つけたソフト会社に入ることにした。この業界はイヤと思いつつも、また妥協。最初の4ヶ月は地元の電気メーカー関連会社の工場で請け負いプログラマーとして勤めたがどうも勝手がわからず苦労する。その後は配属が変わり、3ヶ月間柏から南武線沿線の某パソコンメーカーまで2時間通勤。しかし体力がもたない上、相談相手になってくれるような人物も周りにできずかなり苦しんだ。やがて何もかもが嫌になり、徹底的反抗を企て、その結果年内で会社をやめることに。

25歳 年始早々から就職活動。今回こそは続けられる会社に行きたいので「とらばーゆ」を購入、真剣に就職先を探す。何社か見当をつけるが、最初に面接に行った文具メーカーに就職、これでソフト業界から完全撤退できると内心喜ぶ(笑)。最初は経理に配属されるが、ここで初めて伝票の種類を覚えたりなど、自分が知らないことの多さを思い知る。その後何度か配属が変わって営業以外のほとんどのことはさせてもらえ、それぞれ貴重な体験ができたと思う。しかし何年目かに必ずやってくる(?)「仕事したくない病」に勝てなかったりして、結局妊娠を機に退職してしまう。今思うともったいないことをしてしまった。
 でも現在の自分や周りのことを考えてみると、勤めから完全に足を洗ってしまって正解だったかなーと感じる。こんなにもワガママで、自分本意のことしかできない奴は企業社会から望まれていないのではないだろうか。不器用な私なので、よほど生活に困りでもしない限りはこれからも勤めに出ることはないと思う。専業主婦(最初に「賤業首府」と変換されてしまった。言い得て妙な感じだぞ、「ことえり」君…)という立場にいると無職であることに多少の不自由も感じるが、素の自分を表現し続けて行くにはいちばんいい環境なのかなあ、なんてことを考えてしまうのだ。


戻る