ディスクレビュー(2003〜2004年)


<ページ内ディスク索引>
CKBMV/CRAZY KEN BAND《DVD》MARBLE/CASIOPEABROWN METALLIC/CRAZY KEN BAND
MOTO(e)R MANでGO!/SUPER BELL''ZCRAZY KEN BAND BEST〜OLDIES BUT GOODIES/CRAZY KEN BAND
POST SOUL MAN/BOOInformel/松谷卓日本ブレイク工業 社歌/萬Z
鉄道戦隊レオ☆レンジャー/SUPER BELL''Z ビフォー・アフター/松谷卓Vibes/Vibes
PLACES/CASIOPEAMOTOR MAN 江ノ電&陸羽東線/SUPER BELL''Z
Everything Must Go/Steely DanJino in Wonderland/日野賢二TAKASHI/松永貴志
DAYS/MAOCHICAヴィンテージ2002/CASIOPEA《DVD》イマージュ3trois エモーショナル&リラクシング|


・CKBMV/CRAZY KEN BAND《DVD》
【曲目】
01.Barrio Chino 02.レコード 03.Oldies But Goodies 04.7時77分 05.I Like Sushi 06.あ、やるときゃやらなきゃダメなのよ。
07.甘い日々 08.タイガー&ドラゴン 09.クリスマスなんて大嫌い!!なんちゃって 10.GT 11.まっぴらロック 12.せぷてんばぁ
13.Cobalt Hour 14.肉体関係 Part2 逆 Featuring クレイジーケンバンド 15.あの鐘を鳴らすのはあなた
【Musicians】
横山剣(vo,cho,),廣石恵一(ds,perc),
小野瀬雅生(g,cho),洞口信也(b,cho),
中西圭一(as),新宮虎児(g,cho,voice),高橋利光(key,programming),
河合わかば(tb),澤野博敬(tp),菅原愛子(vo,cho),スモーキー・テツニ(vo,cho) 他

 なんで今まで出ていなかったの?って感じですが、とりあえずクレイジーケンバンドのビデオクリップ集です。曲自体は既に発表されたものばかりながらも、まだファン歴の浅い私にとって初めて観るものが大半なので新鮮な気持ちで観ることができました。改めてCKBの音楽の懐の幅広さを感じました。実に芸達者、それに「色っぽい」です。でもって音楽家らしい映像でキマっている02や04なども、ちょっとエッチな雰囲気の08や14もCKBらしいですが、やっぱり彼らの出世作09は他の曲と比べて浮いてます(良くも悪くも)。
 オリジナル曲もいいけれど、カバー曲も彼らの手にかかれば改めてその魅力が引き出されていると思いました。個人的にはキャロルの曲07の渋さ(Gメン'75のパロディみたいなこともやっちゃってますが、これが結構キマってるんです)やユーミンの曲13の「昭和っぽい近未来」風CGにハマってしまいました。
 惜しいのは同時発売されたシングル「あぶく」のPVがこちらに収録されていないこと(ちなみにシングルを買えば観ることができます)。同時購入キャンペーンを楽しむのもいいけれど、やっぱり新しいPVも入ったバージョンのほうがよかったなあというのが本音です。
(12/09/2004)

ページ先頭へ

・MARBLE/CASIOPEA
【曲目】
01.UNIVERSE (Beginning 〜Deep Space〜Discovery〜Humanity〜Chaos〜High Spirit〜Harmonize〜Beyond)  
02.SOUTHERN BREEZE 03.Mawari-Michi 04.REMINISCENCE 05.WHEN YOU GROW UP
06.BLESSING 07.雨ガ来ル 08.SPREAD
【Musicians】
野呂一生(g),向谷実(key),鳴瀬喜博(b),神保彰(Support ds)

 カシオペア結成25周年記念アルバム。ということで、01でいきなりヤラれました。なんと25分にも渡る組曲風ナンバーです。で、これがテンポ125、2度と5度のないスケール(音階←これについてはいずれ『楽器を楽しもう』コンテンツあたりで解説しないとなぁ)…と徹底的に「25」という数字にこだわっています。25という数字そのものがラッキーナンバーとして日頃から扱われているかはわかりませんが、少なくともバンド結成から四半世紀っていうのはプロでもアマでもなかなかできない偉業だと思います。
 それはさておき、曲自体は極端に奇をてらった印象がなく、いつものカシオペア節炸裂という感じです。02以降は地味ながらも優しい感じの曲が続きますが、やっぱり「カシオペアらしいなあ」の一言です。なんというか、いきなり最初から気合いが入り過ぎた曲が来たので、その先はホッとできるようにというファンサービスであるようにも思えます(?)。しかしながら01と比べて02以降の曲の印象が薄過ぎるのも否めず、アルバムとしてはどうかなぁ…。評価は賛否両論でしょうねぇ。
 それでもヘタレ鍵盤奏者の私としては全員のソロ回しがある02やピアノソロで始まる06などを、いつか演奏してみたいですが。
(12/09/2004)

ページ先頭へ

・BROWN METALLIC/CRAZY KEN BAND
【曲目】
01. Barrio Chino 02.ロサンゼルスの中華街 03. El Diablo 04. True Colors 05. Midnight Cruiser
06. Boxfish Paradise 07.満漢全席 一楼 08.レコード 09.殺したいほど好き 10.大電気菩薩峠
11.息子 12.満漢全席 二楼 13.☆☆☆☆☆ 14.あぶく 15.CATWALK 16.OOPS!! KITTY CHANG
17.木彫りの龍 18.満漢全席 三楼 19.いいね!横浜G30(Remix:Sunaga t Experience)

【Musicians】
横山剣(vo,cho,),廣石恵一(ds,perc,voice),
小野瀬雅生(g,cho,voice),洞口信也(b,cho,voice),
中西圭一(as),新宮虎児(g,cho,voice),高橋利光(key,programming),
河合わかば(tb),澤野博敬(tp),菅原愛子(vo,cho,voice),スモーキー・テツニ(vo,cho,voices)

3月のベストアルバムリリースで一区切りついたCKBの、リニューアル第1作(とでもいうのでしょうか)。いやー、なんとも聴けば聴く程味が出るアルバムです。1曲1曲はそんなに派手でないのに、通しで聴くととても心地よく、何度か聴けば各曲の個性がじわ〜っと感じ取れます。特に01〜09ぐらいまでの流れは最高。一昔前のポップスやソウルミュージックが好きな人は絶対ハマると思います。
”THE SOUND OF YOKOHAMA-YOKOSUKA”と銘打っているだけに、今回は「中華街」や「横浜」をテーマにした曲が多いです。04は横浜の中心部の、特に猥雑さを感じるエリア(具体的に言うと京急の日ノ出町〜黄金町のあたり。ちゃんと”三浦海岸行きの赤い車両”も登場します(^^))の夕方或いは夜が舞台なのに、爽やかなコーラスがとても心地いいんです。ファンキーな13は渋谷から東横線〜みなとみらい線経由で行く横浜の夏、などなど、その地域を知っていれば絵が思い浮かぶんですよね。その他にも夏っぽい雰囲気のインスト曲の06(この曲、いつかコピーして演奏したい〜♪)、歌詞も曲も泣けるソウルナンバーの08や14、全盛期のドリフを思わせる17など、じっくり聴いて楽しめる曲満載です。
個人的にオススメ☆☆☆☆☆!
(07/01/2004)

ページ先頭へ

・MOTO(e)R MANでGO!/SUPER BELL''Z

【曲目】
01:MOTO(e)R MANでGO!02:MOTER MAN 山手 GO・GO! R 03:MOTER MAN 山手 GO・GO! L
04:MOTOR MAN 中華特急みなとみらい 05:MOTOR MAN 大阪環状線 WEST ROUND(天王寺〜大阪)
06:MOTOR MAN 大阪環状線 Re-LINE EAST(大阪〜天王寺) 07:かいじ101号 08:ムーンライトながら〜の思い出

【Musicians】
野月貴弘(車掌DJ,vo),少覚一(cho,key),中島啓貴(el-g,顔パフォーマンス)

今回のモーターマンはひと味違います。お馴染みゲーム『電車でGO!』シリーズの最新(最終)作『電車でGO! FINAL』と雑誌『鉄道ファン』とタッグを組んだ作品、だそうです。ほぼインスト曲の01は同ゲームのエンディングとして採用されています。いつもの車掌DJ「モーターマン」シリーズに関してはゲームに登場する路線を中心に取り上げていますが、04以外は過去に取り上げた路線を再び舞台にしてパワーアップした感じです。といっても単なる焼き直しにはなっておらず、山手線は新ネタ満載、大阪環状線では架空の全自動音声対応券売機「あきんど」なんてのが出て来たりして、やっぱり笑っちゃいます(高田馬場駅のあの有名な発車メロディの使い方なんか、ほんっとにおかしい)。04は新線らしく硬派モーターマンかなと思ったら、最後の最後で乗務員が中華街で「お仕事」していて大爆笑。07はある有名な歌謡曲を意識したナンバーで、恐らく30代以上の人はまず吹き出しちゃうかも。最後は「夜行の車内を見渡すと…こんな奴いるよね〜」という人間描写が面白い曲。ネタとして聴くか、テクノとして聴くかはリスナーの自由かなぁ。
ちなみにライナーノートの後半はメンバー3人の『電車でGO! FINAL』攻略レポートになっています。
(07/01/2004)

ページ先頭へ

・CRAZY KEN BAND BEST〜OLDIES BUT GOODIES/CRAZY KEN BAND

【曲目】
<DISC1>
1. OLDIES BUT GOODDIES 2.CKBB 3.透明高速 4.発光!深夜族 5.昼下がり 6.長者町ブルース
7.ある晴れた悲しい朝 8.OH!LANGFANG 9.香港グランプリ 10.ABCからZまで
11.あ、やるときゃやらなきゃダメなのよ。 12.Let's GO CKBB 13.タイガー&ドラゴン
14. せぷてんばぁ 15.ハンサムなプレイボーイ 16.インターナショナル・プレイガール
17.スポルトマティック 18.葉山ツイスト 19.GT 20.実演!夜のヴィブラート 21.まっぴらロック

<DISC2>(初回版特典!)
1.CKBB-D2 2.空っぽの街角 3.ブラジルの神 4.いいね!横浜G30 5.かわいいかわいいかわいいベイビー
6.プチッ!チュウ!カフェフレッソ(TYPE I) 7.プチッ!チュウ!カフェフレッソ(TYPE II)
8.プチッ!チュウ!カフェフレッソ(TYPE III) 9.プチッ!チュウ!カフェフレッソ(TYPE IV)
10.OLDIES BUT GOODIES-CD EXTRA-

【Musicians】
横山剣(vo,cho,key,perc,voice),廣石恵一(ds,perc,voice),
小野瀬雅生(g,key,programming,perc,vib,cho,voice),洞口信也(b,cho,voice),
中西圭一(as,ss,fl,cho,voice),新宮虎児(g,cho,voice),高橋利光(key,programming),
河合わかば(tb),澤野博敬(tp,flh),菅原愛子(vo,cho,voice),スモーキー・テツニ(vo,cho,voices)

 管理人ダイヤのこの頃のお気に入り「日本のポップス」アーティスト、クレイジーケンバンドの初ベスト盤。全くこの人たちにかかると、ちょっと昔の昭和の雰囲気とか、エッチっぽさとか、いかがわしさや胡散臭さだとか、元々は格好悪いアレやコレも、全て格好よくなっちゃうんですから不思議です。私自身は某ケータイ会社のCMソングの頃からの「にわかファン」の域を抜けてないのですが、主にDISC1に収録されたそれ以前のトラックを聴いて、「なんで当時からCKBを知らなかったんだ!」としきりに嘆いちゃってます(笑)。似た調子の曲で固めたりせず聴き手を退屈させない構成になっているのも「上手いなぁ」かつ「ヤラレタ!」です。DISC2はCM曲や初CD化テイク中心なのですが、「なんでこれが初回版だけなの!?もっと普及(笑)させなきゃもったいない」と思います。個人的にボサノヴァスタンダード曲のカバー(3)は特に気に入ってます(剣さんと愛子さんの声って合いますね〜。親子と言ってもいい(笑)年齢差なのに)。横浜市の環境キャンペーン曲(4)もようやく収録(これが毎朝聴ける横浜の皆さんが羨ましい)。
 最近流行りの音楽が好きになれないなあ、でもメジャーなアーティストは1組ぐらいおさえておきたいという人に、特にお薦め。
(03/22/2004)

ページ先頭へ

・POST SOUL MAN/BOO

【曲目】
1. Smile In Your Face Ft. Muro 2. Soulful Taboo
3. Wwr&B -Thanks For Music To Heaven / Wack Wack Rhythm Band & Boo
4. ...コノソラノアルアイニ 5. Hey Now!!! 6. Sweet Peach Days
7. Lil' One Love (For Ladies) Ft. Big-O 8. Nobody Beat The B-O-O Ft. Dev Large & Afura
9. Boogie Drive 678. 10. Last Show 11. Caravan

【Musician】
BOO(vo,rap) 他

 ヒップホップ系で活躍しているアーティストをここで取り上げるのは恐らく初めてなんじゃないかな。山下達郎の「Sparkle」を大胆にサンプリングした1が衝撃的だった、シンガー&ラッパ−BOOのファーストアルバムが遂にお目見えしました。この人の場合、声がどちらかというと爽やかで、私好みだというのもありますが、ヒップホップを熟知していない人(…私もだ)でも気楽に聴けるアルバムであるのは間違いありません。このジャンルに対する印象の良くない先入観(がなりたてるだけのラップ、ダーティな歌詞と曲調…など)を持っている人でも聴いて気に入るんじゃないでしょうか。1回通して聴いただけでもBOOがこなせる音楽の幅の広さが感じ取れます。ヒップホップ、ソウル系のみならず、ファンク、ラテン、果ては浜田省吾のコピー曲(10)までありますし。個人的にはノリのいいラップで元気が出る2(ほんの少しだけサンプリングされたEW&Fの曲《たぶん『LADY SUN』》のイントロが頻繁に出て来ておや?と思わせる)、ちょっと哀愁味を帯びた曲調が渋い11あたり、特に気に入っちゃいましたが、聴き手が普段どんなジャンルの音楽を聴いているかで、好みの曲が分かれそうですね。
(12/24/2003)

ページ先頭へ
・Informel/松谷卓

【曲目】
1 Noir#1 2 Purify 〜Love Our Planet3 二千年の恋/Ver.1 4 Piano Dance
5 Syn-Phony No.3 6 Noir#2 7 La Brume 8 手のぬくもり 9 再会の約束
10 二千年の恋/Ver.2 11 Noir#3 12 Stargazer

【Musician】
松谷卓(Key,programming)

「Before After」で一気に知名度が上がったピアニスト&作編曲家の新作。前回の話題作とは対照的に、今回はピアノ演奏主体の静かな曲がほとんどです。舞台音楽が中心だそうで短かめな曲が多く、前回のようなインパクトはありませんが、じっくりと心にしみ入るのではないでしょうか。但し12だけは例外で、テレビ朝日系『スーパーJチャンネル』のテーマとして使われている変拍子が面白いナンバー。TVじゃ冒頭部しか流れないので印象が薄いかも知れませんが、フルバージョンで聴いて損がない!と断言しちゃいます。というか、サビの部分が格好いいので、こっちもTVでガンガン流して欲しいなあと思っちゃうんですが。
(12/24/2003)

ページ先頭へ
・日本ブレイク工業 社歌/萬Z

【曲目】
1.ナレーション 2.日本ブレイク工業社歌 3.希望の丘陵(おか)
4 日本ブレイク工業社歌(カラオケ) 5.希望の丘陵(おか)(カラオケ)

【Musician】
萬Z(Vo)他

 『タモリ倶楽部』で取り上げられ、ネットで話題になった曲が遂にシングルカットされて登場。かなりのイロモノ好きな私も注目していた楽曲です。横浜に実在する解体屋さんの社歌なんだそうですが、とにかくインパクトあり過ぎ!社名も凄いけれど、ロボットアニメを思わせる曲調のこんな社歌が存在していたその事実に天晴。実際に解体作業で使う道具もしっかり歌詞に登場していますが、なんだかこのメロディに載せられると、それらの全てが必殺技に聞こえてしまうのも面白過ぎ。でも作った方は大真面目だったそうですが…。少なくともこれで解体業者のイメージアップに貢献できたんじゃないでしょうか。c/w曲の3も、作業員さんの心の内面を表現している歌詞が好感度大。トップのナレーションからここまで連続で聴くと、熱ーーーい余韻が残ります。で、自然と次のカラオケバージョンで熱唱するリスナーが後を立たないんじゃないかと想像してもみたり。
(12/24/2003)

ページ先頭へ
・鉄道戦隊レオ☆レンジャー/SUPER BELL''Z

【曲目】
1.オレは西武特急 レッドアロー 2. 出動!レオ☆レンジャー
3. 鉄道戦隊 レオ☆レンジャー(Radio Edit) 4.オレは西武特急 レッドアロー(Karaoke)

【Musicians】
野月貴弘(車掌DJ,vo),少覚一(cho,key),中島啓貴(el-g,顔パフォーマンス)

 この人たち、ホントに好きなことを思いっきりやってる感じだよなあ…と毎回思わされるスーパーベルズのニューシングル、タイトル通りの「戦隊モノ」です。公式サイトで発売予告を見た時の第一印象は「なんだか行くところまでイッちゃってる気もしないでもないし、CDジャケットも凄い胡散臭い(笑)し…」という感じでそんなに期待していませんでした。「言われてみれば確かにレッドアローってヒーローっぽい名前だよねえ」なんて考えつつ聴いてみたらいい意味で期待外れでした。曲自体ヒーロー物の王道パターンをちゃんと踏んでいるし、車掌ボイスなどが入ってなければ、ホントに西武線にこんなヒーローがいると信じて騙されちゃう人もいるかも。でもって、いつも以上に笑いのツボを押えたネタ満載。大雑把に言うと電車の運行障害を起こす可能性のあるものが、戦隊の敵キャラなんです。しかし、鉄道マニアまで怪人に仕立てちゃうとは恐れ入りました。しかも、レアもののプリペイドカードで大人しくなっちゃうようなヤワな怪人だし。とにかく遊び心満点(しかしながら、野月さんっていつも芸達者だなあ…素直に羨ましい)。鉄道ファンの人だけでなく、沿線の方もこれ聴いて、大いに笑って元気になれるんじゃないかな。落ち込んでいるそこのアナタも、是非(笑)
(12/24/2003)

ページ先頭へ
・ビフォー・アフター/松谷卓

【曲目】
1.出会い 2.Inscrutable Battle 3.Toccatina 4.Close To Your Heart 5.Rumanische Polka 6.Schnell-Tanz
7.Syn-Phony No.2 彩〜Aya〜 8.Pianist Op.16 9.Phoenix 10.回想 11.Takumi/匠 12.出会い(Pizzicato Version)

【Musician】
松谷卓(Key,programming)
+ストリングス

 私がハマり出した頃は「マイナーかな?」と思っていた番組も、今や説明不要になるぐらいの視聴率だそう。その「大改造!!劇的ビフォーアフター」(朝日放送系)で使われている音楽集であり、松谷卓さんのベストアルバムでもある本作。一部分だけだとはいえ、聴いたことのある曲がほとんどなのに、とても新鮮な感動がありました。番組テーマとしてお馴染みの2がシンセサイザー使いまくりの激しい曲ですが、その他はクラシックベースの穏やかなピアノ曲中心に構成されています。中には長い曲もありますが、決して冗長で退屈という感じでなく、ついつい聴き入ってしまう要素を持ったものばかり。なんというか、フレーズのひとつひとつに表情があるとでも言うのでしょうか。個人的には番組冒頭で流れる1のフルバージョンが意外に印象深かったですね。
 でも演奏するとなると難易度はかなり高い感じです。今月下旬にピアノ譜も出るそうなので、私も鍵盤弾きの端くれとして演奏にトライしてみたいです。譜面、初心者を意識したりしてCDの演奏より簡単になってなければいいけどなあ(笑)。
(08/11/2003)

ページ先頭へ
・Vibes/Vibes

【曲目】
1.Home And Away 2.Time To Go! 3.Shall I Sing? 4.彼方へ 5.Voice
6.Sense Of Sin 7.Pray For You 8.Ride On The Wind 9.感じるままに 10.いつまでも 11.Vibration

【Musicians】
斎藤ノブ(perc),野呂一生(g),難波弘之(key),小林信吾(key),松原秀樹(b),江口信夫(ds),陣内大蔵(vo)
+ホーンセクション&ゲストヴォーカル

 主にフュージョン系のフィールドで活躍するミュージシャンに、ヴォーカルの陣内大蔵さんが加わった新ユニットのファーストアルバム。なんだか面白そうなので、関連サイトでの情報とか、友人知人の評価も意識的に読まなかったり、試聴もしなかったりと、アルバム内容の予備知識ゼロの状態で買っちゃったんですが(笑)。正直言って、個人的には全曲歌入り、それもほとんど日本語の歌詞だと聴くのがちょっとしんどいかなーと思いました。(陣内さんのファンの方には申し訳ないけど、声が好みじゃなかったんですよね。ついでにゲストの女性ヴォーカルのうち一人の声が生理的にダメだったり(^^;)1曲だけでもインストがあったらよかったなあ。私みたいにバックミュージシャン目的で聴いてみたという場合、やっぱり楽器の音を聴いちゃうんですよね。だから、フュージョンやジャズの好きな人は、他ジャンルの音楽ファンからマニアって呼ばれるのかも知れませんが(笑)。
 と言いつつ、曲は3と8あたりが好み。こういう「大人っぽいポップス」だと、アップテンポで明るめのメロディーラインの曲をお気に入りにしちゃう癖がある私ですが…(^^ゞ。もちろん、ヴォーカル以外の各ミュージシャンの皆さんの演奏もしっかり堪能できます。
 このアルバムのジャケットも「大人の」遊び心たっぷり。単なる指のアップなのに、その色合いに、遠目から見てちょっとドキっとしてみたりして。(「どういうことか、わからないなぁ?」という方は、是非CDショップで実物を見て下さいね(笑))
(08/11/2003)

ページ先頭へ
・PLACES/CASIOPEA

【曲目】
1.Right On the Orbit 2.Windy City 3.Rare One In N.Y. 4.Escape Journey 5.Tropicool 6.Teatro Saudade
7.Sprinter 8.It's Not Only One Time 9.My Native Place 10.Saridari-Daglidali 11.Gazebo 12.Tokyo Sunset

【Musicians】
野呂一生(g),向谷実(key),鳴瀬喜博(b),神保彰(Support ds)

 7月初旬に出た、カシオペアの2003年最新作。ここ数年はテクニックよりも多彩なサウンドをを前面に出しているという印象を受けるアルバムばかりでしたが、今回も例外ではありませんでした。やはりメンバー全員が曲を複数提供(但しサポートドラム神保氏の曲は1曲のみ)していることも影響しているのでしょうか。雑誌でも既出の話ですが、今回のアルバムはタイトルで想像できる通り「いろいろな場所をイメージした」そうで、似たようなものにならず、いろいろな形の曲がちりばめられていると私も感じました。でもやっぱり、パッと聴いてカシオペアの曲だとわかるサウンドに仕上がっているのはヴェテランの貫禄、あるいは御愛嬌でしょうか。
 個人的に気に入っている曲も多く、また愛聴盤がひとつ増えました(^^)
(08/05/2003)

ページ先頭へ
・MOTOR MAN 江ノ電&陸羽東線/SUPER BELL''Z

【曲目】
1.MOTOR MAN 江ノ電 2.MOTER MAN 陸羽東線〜奥の細道湯けむりライン 3.MOTER MAN 仙石線 205系Mix
4.ウォーターライン 5.MOTER MAN 京葉線 通快 Tokyo〜SOGA 6.MOTOR MAN 札幌市営地下鉄 南北線 rubber coaster

【Musicians】
野月貴弘(車掌DJ,vo),少覚一(cho,key),中島啓貴(el-g,顔パフォーマンス),本間秋彦(guest)

 テクノファンや鉄道ファンに絶大な支持を受けている(笑)スーパーベルズの最新作。今回特に前半で「夏全開!」という雰囲気に仕上がってますが、1曲目の江ノ電バージョンのイントロからして、どこかで聴いたことのあるフレーズ炸裂でついニンマリという感じです。2曲目で登場する温泉巡りの旅人もいい感じ。4曲目「ウォーターライン」は「モーターマン」シリーズ収録曲では珍しい「鉄道以外がテーマ(軍艦のプラモデルのシリーズものでウォーターラインというのがあるそうで)」の「完全な歌モノ」。しかも、かなりポップなサウンドなので意表をつきました。ただ、以前のアルバムで取り挙げたことのある鉄道路線(ここでは3,6か)は初出バージョンに近いサウンドをリミックスした上で新ネタ追加、やはり笑わされてしまいました。
 今回のベルズ、「いつもの」ではなく「新しい可能性が…」という印象が強いです。
(07/22/2003)

ページ先頭へ
・Everything Must Go/Steely Dan

【曲目】
1.THE LAST MALL 2.THINGS I MISS THE MOST 3.BLUES BEACH 4.GODWHACKER 5.SLANG OF AGES
6.GREEN BOOK 7.PIXELEEN 8.LUNCH WITH GINA 9.EVERYTHING MUST GO

【Musicians】
Donald Fagen(vo,key),Walter Becker(b,g,vo),Keith Carlock(ds),Jon Herington,Hugh McCracken(g),
Ted Beker,Bill Charlep(key), etc.

 寡作なことで有名(?)なユニット、スティーリーダンの新作は、前回の「TWO AGAINST NATURE」から3年と彼らにしては早めのペースで発表されました。スタジオ録音を何度も繰り返し緻密に編集されたという趣(しかも、私のようなジャズ〜フュージョンファン好み)のサウンドだったといえる「Aja」の頃と比べると、いい意味で円熟味のある、それでいて'70年代ロックを思わせるラフなサウンドに仕上がっています。そこら辺は、ほとんどライブ一発録りに近い形で作られている(一部楽器がオーバーダビングされているが)と思われることが理由でしょう。でも音を一発聴いて「あ、スティーリーダンだ」とすぐわかることは確かで、しかも歌詞カードを見るとやはり彼ら特有の皮肉っぽいフレーズがちりばめられていたので、安心すると同時に嬉しくなってしまいました(笑)。
 注目すべきところは、スティーリーダン始まって以来初の、ウォルター・ベッカーがリードヴォーカルを取る曲(5)があることでしょうか。でも私はフェイゲンの声のほうが好きなんですけどね。
(08/04/2003)

ページ先頭へ
・Jino in Wonderland/日野賢二

【曲目】
1.POP'S 2.IT'S THERE 3.BLACK ORPHEUS 4.YOU ARE IN MY SYSTEM 5.TYRONE
6.MR.P.C. 7.SUMMERTIME 8.MISSIN' U/SUKIYAKI 9.GOOFY 10.WONDERLAND
11.BIN SMILES 12.TOKO'S WAVE 13.SUKIYAKI INTERLUDE
14(Hidden Track).YOU ARE IN MY SYSTEM

【Musicians】
日野賢二(el-b,vo,key), プージー・ベル(ds),ブルース・フラワーズ(key),マサ清水(g),タニヤ・ミッチェル(vo)
日野皓正(tp) ,akiko(vo),ジョン・スコフィールド(g),小曽根真(org),ケニー・ギャレット(as),ケイシー・ベンジャミン(as),ドン・アライアス(perc), ナイトライフ(rap)

 素直に「カッコイイ!」音楽がちりばめられた、何度も聴きたくなるアルバムです。もうファンキーの一言!日野皓正さんの御子息のデビューアルバムということで、参加ミュージシャンも豪華ですが、それだけではない「何か」を感じます。ジャコ・パストリアスやマーカス・ミラーを思わせるベースでメロディを聴かせる曲もあれば、ヒップホップあり、ヴォーカルを前面に出したナンバーもありで、なかなかバラエティに富んでいます。なのにアルバムとして「まとまった」印象も持てるし、恐らくは形になるまで物凄く時間をかけたのでしょう(どの収録曲が好きかと質問されたら、人によってかなり違うんじゃないでしょうか?)。個人的には親子共演のジャズファンク2(しかも作曲は日野元彦さん)akikoさんのヴォーカルが都会的なアレンジとマッチした5(賢二さんのベースソロ&スキャットもめっちゃクール!)、ベースとサックスのメロディを効かせたバラード12あたりが気に入ってますが、どれも甲乙つけられません。また一人、「ライブに行きたいアーティスト」が増えてしまいました。
(06/13/2003)

ページ先頭へ
・TAKASHI/松永貴志

【曲目】
1.宿題 2.空高く 3.BEAUTIFUL LOVE 4.MELON 5.CARAVAN
6.NIGHT RIVER 7.YESTERDAYS 8.HIGHWAY BLUES 9.A CHILD IS BORN

【Musicians】
松永貴志(piano),安ヵ川大樹(bass),広瀬潤次(drums)

 メディアでも話題になっている17歳の高校生ジャズピアニストのデビューアルバム。ジャケットに写っているあどけない顔の男の子からは想像できないようなスゴテク続出の演奏に、一気に引き込まれました。特に1(この超技巧的な自作曲に「宿題」というタイトルをつけてしまうセンスもユニーク)や5で聴かせる早弾きは超絶の一言です。アルバムのほとんどの曲がテクニックを前に出していて、あえて流行りの「癒し」と正反対のもので勝負していますが、収録曲で唯一のスローナンバー6を聴いてみて、「松永クン、バラード系はあまり得意でないのかな?」と感じてしまったり。いや、あくまで個人的に思ったんですが。まだまだスタイルが確立されていない感じもしますが、これから演奏家として活動を続けるうちに、どんなピアニストになっていくのか注目したいところです。
(06/13/2003)

ページ先頭へ
・DAYS/MAOCHICA

【曲目】
1.reunion 2.Rush 3.a snowy crystal 4.Shopping at midnight 5.okey do-ke 6.Sunday 7.dub 8.Parade 9.waltz

【Musicians】
小林信吾、友成好宏(主にpiano)

 ピアノデュオユニットMAOCHICAの3rdアルバム。前作まではグランドピアノ2台の演奏主体だったのが、今回はエレピや打ち込みのパーカッションも積極的に使っています。またアルバム全体の構成も絶妙で、テクニカルな曲あり、聴いていてホッとする曲ありで退屈させないあたりが流石です。どちらかというとジャズやフュージョンファンの人が好む内容のアルバムだと感じるのですが、なぜか私が購入した某大型店ではヒーリングのコーナーにありました。でも元々そっちの系統が好きな人がたまたまこのアルバムを手にすることで、ピアノの新たな魅力にハマったりすれば嬉しいですね。私自身は「いかにも夜!」という曲想の4、ほんわかした雰囲気の6なんかが気に入ってますが、聴いて元気が出るのは歌入りのブルース5、テクニックを前面に出した7なんかですね。
 尚、アルバムを最後まで聴くとちょっとした「アッと驚くこと」ありです(^^)

(04/02/2003)

ページ先頭へ
・ヴィンテージ2002/CASIOPEA《DVD》

【曲目】
1. GLOWING 2. SUGGESTIVE ONE 3. AVALON 4. SMILES 5. IN THE MEMORY 6. SUNNY SIDE FEELIN'
7. STREET PERFORMER (+Drums Onlyの特典映像収録)
8. 〜VINTAGE MEDLEY〜
 ・TIME LIMIT ・EYES OF THE MIND ・TWILIGHT SOLITUDE ・HOSHIZORA ・DO-LOO-DOO?
 ・太陽風 ・青い炎 ・COOL RAIN ・LET IT RAIN ・DOWN SOUTH ・ROUGE ・THE GATE OPEN
9. BAGUS (+Bass Onlyの特典映像収録 ) 10. Wa-su-re-mo-no
11. SIDE WALK (+Keyboard Onlyの特典映像収録 ) 12. GOOD LUCK! 13. CAPTAIN SENSOR MOUSE
14. CRY WITH TERRA (+Guitar Onlyの特典映像収録 )
15. TRANCE EVOLUTION 16.THE BASS GREETINGS 〜BASS SOLO〜 17.DAZZLING
18.DRUMS SOLO 19.ASAYAKE 20.WINDY SUNSHINE

【Musicians】
野呂一生(g),向谷実(key),鳴瀬喜博(b),神保彰(Support ds), 本多俊之(Guest sax,9〜13,17)

 昨年12月22日に赤坂BLITZで行われたライブのDVDです。実は私もこのライブを観に行っていたのですが(元々カシオペアファンではありますが、本多さん目当てでっていうのが一部の人にバレバレですね(^^ゞ)、映像化されたものを観るとやはりそのとき以上に興奮しちゃいますね。(観客席にカメラが向く度一緒に行った音楽仲間たちが時々チラリと映っていたりして…私自身はステージから少し遠い位置にいましたが、しっかり映っていたのを確認しました(笑))このライブを観に行かなかった人にも会場の熱気が充分に伝わるのではと思います。
 曲目はライブだけあって新旧バラエティに富んでいます。カシオペア全員の曲がまんべんなく取り上げられているのもいいですね。約半分は昨年夏に発表されたアルバム「INSPIRE」からですが、その一方で本多俊之ラジオクラブ(ナルチョがメンバーとして在籍していた)全盛期の曲9(個人的に大感激)、チック・コリア・エレクトリックバンドの難曲13といった、「カシオペアでの演奏が聴けてめっちゃ嬉しい!」というものもあれば、8のメドレーや代表曲の19といった、昔からのファンにお馴染みのものも。またDVDならではの映像特典として、各楽器オンリーのアングルで撮った映像も1曲ずつ入ってます。
 演奏の質も良く、個人的には思い入れの強いライブDVDの一つになりそうです。
(03/27/2003)

ページ先頭へ
・イマージュ3trois エモーショナル&リラクシング

【曲目】
1. アンセム(オーケストラ・バージョン)/《2002 FIFA ワールドカップTM 公式アンセム》
2. モーニング・ハズ・ブロークン/アート・ガーファンクル
3. cora/ゴンチチ《JR東日本東北キャンペーンCM曲》
4. ムーンライト・シャドウ/アゼリン・デビソン 《キヤノン「カメラダイレクト」TV−CM使用曲》
5. Angel In The Sky/葉加瀬太郎《大王製紙"エリエール レディースオープン"テーマ曲》
6. Magic in the Air/宮本文昭withエリック・ムーケfromディープ・フォレスト
7. Starneon/小松亮太with鳥山雄司《テレビ朝日系「スーパーJチャンネル」テーマ曲 新録 》
8. 風のワルツ/加古隆《映画「阿弥陀堂だより」テーマ曲ロングバージョン》
9. “響”Symphony of Japan(ドヴォルザーク:チェロ協奏曲ロ短調 作品104第2楽章より)」/ヨーヨー・マ
 《サントリーウイスキー「響」CM曲》
10. アクロス・ザ・スターズ/ジョン・ウィリアムズ《映画「スター・ウォーズ エピソード2」愛のテーマ
11. 永久の愛/渡辺俊幸featuring 樫本大進《NHK大河ドラマ「利家とまつ」紀行テーマ》
12. 群青の夜の羽毛布/羽毛田丈史《映画「群青の夜の羽毛布」サウンドトラックより》
13. True/マーティン・テイラー
14. スタッカート・ポルカ/神山純一《サントリーウイスキー「響」CM曲》
15. TAKUMI/匠/松谷卓《ABC/テレビ朝日系「大改造!!劇的ビフォーアフター」挿入曲 新録》
16. 童神/古謝美佐子with ショーロ・クラブ
17. 黄昏のビギン/羽毛田丈史witH柏木広樹

 クラシック中心の「癒し系」の曲を集めたアルバム。但し、曲目を見ての通り、TVやCMなどの映像で使われたものが圧倒的で、その実「どこかで聴いたことのある曲ばかり」だったりします。私個人はよく見る番組で使われている7、15あたりが目当てでアルバムを手にしましたが、いつも聴く系統のものと比べて穏やかな感じが続き、眠い時に聴くと間違いなく眠っちゃいそうだな…というのが第一印象です。事実アップテンポの曲が少ないので退屈する人もいるんじゃないかなあ。似たような雰囲気の曲を集め過ぎるとこんな風になっちゃうという感じで…。個々の曲はとても良いだけに、1曲ずつ聴く場合とアルバムを通しで聴いた場合の印象が全く正反対というのが正直な感想です。
 選曲に関して面白いなと感じたことは、キー局では裏番組にあたる11、15が1枚のアルバムで聴けるあたりでしょうか。
 とりあえず真夜中でも安心してかけられるCDとしてお薦めできます。お医者さんの待合室でのBGM、あるいは胎教にも使えそう(笑)。

(02/28/2003)

ページ先頭へ


最新のディスクレビューへ戻る

音楽えとせとらへ戻る

メールはこちらへ。

ホームへ戻る

Copyright (C) 2001-2006"Diagram" Naoko Y. All rights reserved.