《イベントレポート》

京急ファミリー鉄道フェスタ2002


さる2002年6月2日、京急ファインテック久里浜事業所(旧・京浜急行電鉄久里浜工場)が公開されました。ここではその時の模様と個人的インプレッションを綴ることにします。

・無料臨時電車のメリットとデメリット

 そんなわけで、私から無理を言って相方にこの日のスケジュールを開けてもらい、日曜の9時台には京急蒲田駅のホームに立っていました。当日は京急久里浜駅からイベント会場まで無料臨時電車が運行されることになっており、その時間に合わせたわけです。ただ、あくまで電車も行き先も臨時ということで、パスネット(首都圏の私鉄共通のプリペイドカード)も使えないそうで、念のために京急久里浜までの乗車券を買ってから改札をくぐりました。そのとき乗った電車が久里浜止まりでそのまま臨時電車になったので、乗り換えの手間が省けるかなと思ったのですが、それはとんでもない間違いでした。イベント目的の乗客も一旦外に出ることになったのは仕方ないとしても、実際は降りたホームに同じ目的の人たちが既にスタンバイしている状態で、彼らの後ろに回った結果、とんでもない修羅場に巻き込まれてしまいました。
 車内はぎゅうぎゅう詰め。でもって乗客の約半数は車内の混雑に慣れていない家族連れだったこともあり、ラッシュの山手線も真っ青の大混乱。しかも1本前に発車した臨時電車がまだ会場の臨時ホームで乗客全員を下ろしきれていない状態で、こちらの列車は定刻発車してしまったものですから、当然のようにこの列車は途中で長時間の臨時停車となりました。座席を確保できずに親御さんの腕に抱かれている小さなお子さんもいたりしてちょっと気の毒でした。その一方で誰かと待ち合わせをしているらしき人(恐らくは鉄道ファン)が携帯電話でこの日の予定をどうするか話している姿も見られました(本来車内での携帯電話の使用は望ましくないけれど、こんな非常事態では仕方ないのかも…?)。この臨時停車から再び電車が動き出すまで、実に30分以上。臨時ホームが2両分で狭いのにしても、安全面でいっぺんに乗客を下ろせないにしても、予想できなかったのでしょうか。この点は少々残念でした。というわけで、やっと下車したものの、単なる付き添い(笑)の相方と子どもは見に行く気力を失った様子。下車したその場は人込みが既に出来上がっており、とてもじゃないけどスムーズにイベントを楽しめそうもありません。仕方ないので近所のコンビニで食料買い出しをしてから再び会場に戻ることにしました。

・さて、いよいよ会場へ。

 ワンクッションおいたのは正解だったようで、コンビニ前での軽食を済ませて戻ってみたら、先ほどのような極端な人込みはなくなり、会場内も落ち着いてきていました。イベント内容は大きく分けて工場の展示や構内の車両撮影コーナーなど「見て楽しむ」エリア、洗車機体験や工作教室など「実際やってみて楽しむ」エリア、鉄道グッズや飲食物の物販スペースに分けられていました。どこから楽しんでもよいので、気の向くままに会場を歩いてみます。まずは構内の展示車両。現役で活躍している車両6形式が1編成ずつ、なかなかいい絵が撮れそうな感じに並んでいます。電車の前で記念撮影をする親子もいれば、綺麗な写真を撮ろうとしている鉄道ファンもみられます(私もなんとか人が写っていない車両の写真を撮りましたよ)。工場内の様子も見ることができます。向かって左から1500形、2000形、600形、新1000形、先代1000形、700形という並びになっていました。快特で活躍する主力の車両2100形はフル稼動しているのか、休憩所代わりとして1編成だけ展示車両のそのまた奥にあたる場所に開放されていたものの、展示コーナーに並んでいなかったのが少々残念。それにしても、こうしてほとんどの形式の車両をいっぺんに眺めてみると、普通電車の主力になっている4扉車・800形や先代のクロスシート特急用車両2000形(今や全編成がロングシート&3扉化改造されてしまった)は個性的なルックスの車両だなというのを改めて感じます。最近出た2100形と新1000形の前面形状が似ているので、今後はこのスタイルが京急の主力になっていくのかなあとも思いました。

 工場内を見ると、汎用形ロングシート車1500形の初期ナンバーが入線していました。かなり大掛かりな工事の最中だったようで、この時点では何をしているのかの全容がよくわからなかったのですが、ひとつだけ、この形式の初期型の特徴だった戸袋窓がなくなっていました(後日になってこれが1500形初期車の更新工事だったのを知りました)。その他には主電動機などの部品が展示されているエリアがあったり、車体上げ作業や特殊車両の作業デモがあったりしました。我が家の1年坊主を特別イベントに参加させることもできたのですが、既に人込みにメゲていたので今回は見送りました。私がイベント自体に参加したかったのですが、そのあたりは相方にバレバレで「これ以上疲れさせたらかわいそうだ」と止められてしまいました。

・今回ゲットした、あれやこれ(笑)。

 一通り見て満足したところで物販コーナーに行ってみます。軽食メニューでは御当地フードの横須賀海軍カレーがあったのが目立ちました。こちらでの出費はほどほどに、鉄道グッズのコーナーを見てみます。今回はプレート類がなかなか充実しており、私も金属製プラスチック製取り混ぜて数枚についつい手が出てしまいます。いちばん気に入っているのは3扉改造前の2000形で実際使われていたと思われる補助いすのプレート。これは自宅のピアノ椅子に貼ってしまいました。流石にランプの点灯はないですが(笑)。京急以外ではなぜか東急、小田急の出店があって、実際に車内で使われている路線図などがありました。鉄道以外でもバス関連グッズがあり、降車ボタンや廃車から出たらしい行き先表示幕(結構大きいんですね)など、バス愛好者が喜びそうなものも目立ちました。今回のグッズのラインナップは結構趣味的には「当たり」だったかも。家族連れが多いイベント会場のなかで、このあたりだけ「鉄分」が濃そうな人が集まっていましたが、私なんかは「物好きな母親」に見えてしまったことでしょう。

 そんな感じで過ごしたこの日でしたが、人の多さに辟易しながらも楽しめました。今後も同様のことがあったら、また行きたいですね。
(08/06/2002)


メールはこちらへ。

コーナーのトップへ

ホームへ戻る

Copyright (C) 2001-2006"Diagram" Naoko Y. All rights reserved.