僕は食いしん坊

それは離乳食段階が終わったと同時に始まりました。
限り無い偏食や大食らいに悩むのは親。横でケロっとしている子…。
#今回はかなりの長文になっています。心して(?)お読み下さい。


 何でもよく食べる、将来は健康優良児間違いなし?な赤ちゃん時代の息子。当時の私に、今現在の彼の様子を見せたら絶対に卒倒してしまったことでしょう。実を言うと食べ物に関する武勇伝(?)はここに語りつくせない程あります。今にして思えば、その段階で自閉症だと気付かなかった私自身の無知ぶりが少々恥ずかしいですね。

【きっかけは、牛乳か?】
 まだ生後1年に満たない頃のこと。いろいろな離乳食を与えて、息子がどれもいっぱい食べてくれる様子を見て、これならば早々とミルク離れできるんじゃないかな、と子ども向けの牛乳を買ってきたのが月例約10ヶ月の頃。早速ほ乳瓶に入れて飲ませてみる…が、全然飲んでくれません。ミルクと混ぜたらどうかなと思ったけれど、それもダメ。まだ時期が早かったのかなと疑問に思いながらも、離乳食(といってもかなり普通食に近付けた内容のもの)と並行して与え続けてみましたが、ついにはほ乳瓶に関心を持たなくなり、ここで事実上の断乳となったのです。今にしてみればいろいろな人に乳幼児の食事についてもっと学んでおけばよかったと思うものの、当時は東京から福井に越してまだ半年も経たなかった頃で、身近に友人知人がいなかったから、たった一人で育児雑誌を読み漁っただけの知識しか持ち合わせていませんでした。そんなこともあり子ども用の食事だけ別に手作りしようなんて余裕もなく、スーパーやドラッグストアにある市販品のレトルト幼児食を多用してしまったのです。したがってその頃の息子の食事メニューは圧倒的に丼物やカレーなど、ひとつの器で済ますことができるものばかり。それに飲み物や果物が加わるというのが標準でした。当然のように好みは偏り、食べ馴れないものはなかなか食べてくれないので外食させるにも苦労しましたが、その偏食も自閉症特有のこだわりであるということも、私はまだ知りませんでした。

【なんで決まったものしか食べてくれないの?】
 自閉症だと診断された3歳児検診ぐらいのこと。その頃までの息子のお気に入りだったのは、カレーライス。家で材料を用意して作ったものでも、レトルトのものでもどちらもよく食べてくれました。だけどその頃はカレールー以外の固形物がダメ。肉も野菜も細かくしてルーに混ぜたところでやっと食べてくれるという有り様でしたが、偏食なんてどの子にもあり得ることだからとさほど重要視していなかったのもいけなかったのでしょうか。その後ある食事がきっかけで、息子はかなり長い間カレー嫌いになってしまったのです。
 それは、通い始めた通園施設(週5日の母子通園)での給食でのこと。そこは病院に併設された場所で、医師や看護士、各種療法士が常駐していれば外来の患者もくるというところでした。給食も当然ながら病院で出しているものとほぼ同じ。味付けが多少薄めになってはいるものの、子どもが好んで食べないおかずもしょっちゅう出て来たものでした。当時外食は不得意だった息子のこと、当然のようにおかずの大半は母親の私の口に入るという日がずっと続きました。そんな中である日出たメニューがカレー。家でのこともあるし、絶対喜んでくれるだろうとスプーンを手に、食事補助をしてあげたのですが…全く食べてくれません。どうして!?カレーなのに!?おいしいよ?と話し掛けながらスプーンを口に運んでも、露骨に嫌な顔をして口を閉じる息子。味見してみると、確かに家で出すカレーより辛味は少ないししょっぱいし、風味そのものも今一つ。日を改めて家でいつものカレーを食べさせてあげようとそのときは考えていたのですが…結果として息子はそのときを境にカレーを食べなくなっていました。そして偏食に更に拍車がかかり、給食で食べるのは白いご飯にふりかけをかけたものか麺類の汁、果物だけという日々に。結果として帰宅してから好みのお菓子やパン、おにぎりでお腹を満たしていたのでした。自宅からお店までもベビーカー利用(これも息子本人のこだわりだった)で、買った食品のうち何割かが息子用のお菓子なんて日も珍しくなく、荷の重さが理由でベビーカーがよく壊れたものでした。

【偏食と暴食、更に輪をかけて…】
 息子4歳の時に東京へ戻ることが決まり、取り巻く環境もかなり変わるので食生活も変わってくれるかなとひそかに期待していた私でしたが、改善されるきっかけもなく、就学までは”炭水化物小僧”のまんま。こちらでの通園先でも多少の食事指導はあったものの、親の私が理屈で教わっただけでは息子本人に良い影響がダイレクトに出やすくなるとも思えませんでした。通園先で給食の大半を残し、帰宅してからおやつを好きなだけ、という習慣は変わりませんでした。
 就学してからもしばらくはその習慣は変わらず。しかし学校では給食は残さず食べるように指導され、苦手なものは飲み込むということを渋々やっていた息子。加えて普段の生活態度や機嫌にも問題あることを指摘され、当時の担任のすすめで小児精神科の専門医のいる病院と食事指導してくれる専門医のいる別の病院を紹介され、何ヶ月かそこへ通いながら薬(大人の精神科や心療内科でも使われているような、抗鬱剤などがメイン)を飲み続けていました。その一方で息子の体重は順調すぎるぐらいに増えていき、それまでの「標準より大きい」体格が「太り過ぎ」の導入部に来てしまっていたのです。この手のことには熱心だった当時の担任。遂には専門病院へ入院することをこちらに勧めてきました。そこが知る人ぞ知るマニアックな(^^;無名病院だったら私もその忠告を無視していたと思います。しかしそこは息子のような子ども対象の専門として有名なところでした。自宅から少々遠いのですが、そこならかかってもいいかなと考えていたので、入院前提でということで病室が空くまで(それまで通っていた病院からの紹介状を持って行ったりもして)外来に通っていました。そして約2ヶ月後、その日は来てしまいました。

【はじめてのにゅういん〜】
 その日は東京にしては珍しい雪の日でした。どこかに旅立つわけでもないのに、平日の午前中から大荷物を持って移動していた私と息子。病院に着いたところで説明を聞いて、健康診断して病棟へ案内されました。といってもベッドがいっぱい並んでいるのではなく、宿泊施設つきの児童館のプレイルームという趣の場所。ここである程度減量や薬物治療の成果が出るまで過ごします。ある程度ここでの生活に馴れてきたら外泊(つまりは一時帰宅)も認められるとか。食事は決められた量だけ、お風呂も週に決まった日だけ、普段は部屋に鍵がかけられた状態。果たしてそんな制約だらけの所でちゃんと集団生活できるのか不安でしたが、ここまで来たら託すしかありません。以来週2、3日程度の間隔で着替えの交換もかねて面会に行き、息子の様子を見に行っていました。
 初日はわけもわからず泣きじゃくり、出された食事にもほとんど手をつけなかったと聞いていたものの、日が経つにつれて自分のペースになってきたので安心しました。私が顔見せすると、大抵はバランスボールの上に乗ってまったりと過ごしている感じで、荒れる様子もあまり見られませんでした。外泊が許されるようになってからはずいぶん気持ちが安定して来たようで、体重がある程度のボーダーラインまで行けたら退院できるんじゃないかなと思えるようになってきました。長期入院になれば病院の近くの学校に一時転校することもできたのですが、そこまで行って欲しくないというのも私の本音。幸いにも学期の切り替わる時期に退院できたのです。

【しかし、その先が大変だった。】
 入院の成果も出て、学校にも復帰できた息子。家で好きな時間に好きな場所で寝たり遊んだりできるのはやはり最高のようです。その一方で、食事制限の効果なのか以前と比べて食べることのできるものが増えて来ていました。まだ生野菜など苦手なものも若干あるけれど、和食(特に煮物)大好きになっていました。前は家で食事しても主食オンリーだったのが、筍の土佐煮やきんぴらをつくれば平らげてしまうし、カレーも抵抗なく食べるようになっていたので、だいぶいろいろなものの味を憶えたのでしょう。こちらもその食べっぷりが嬉しいし、入院前のおやつ中心の食生活から3食のご飯に重点を置くようになりました。といっても子どもはお菓子が大好き。どこかに外出すればお菓子がありそうなお店を見つけるし、私も「ひとつぐらいなら…」とついつい目の前で買い与える羽目になるので、学校のある日は極力買物に付き合わせないなどの策を考えつつ実践してきました。でもその夏全く予想もしていなかったことが起こってしまったのです。
 昨2003年の記録的な冷夏はまだ記憶に新しいと思います。例年なら週末毎に海へ行ったり、平日も家の敷地内にビニールプールを置いてそこで水遊びさせるなど、それなりのことをして遊ばせているところですが、暑くないからその気にもなれないし、させられません。一応毎日外遊びはさせていたけれど、やはり買い食いしたがるし、商店街やコンビニの前を通って無視すれば強引に手を引っ張られるし、その結果体重がとんでもない増え方をしてしまいました。夏休み中だけで10kg以上増。これは食事制限の反動のリバウンドとか、安直すぎる解釈で済ませられません。2学期以降も体重はコンスタントに増え続け、今や『三年寝太郎』かポケットモンスターの『カビゴン』か?という体格に。すっかり見事に肥えてしまいました。息子が自閉症ということを考えると、それは食品や食べる行為に対する強いこだわりだと言えます。入院成果の副作用なのかなあとまで考え、悩んでしまいました。

 実は今もこの状態が続いています。まだまだ育ち盛りの子どもなので体重を「減らす」というよりは「増やさない」ことをまず頭に入れていますが、なかなか上手くいかないものですね。今でもお店にいけばおにぎりやパン、お菓子やジュースにまず目が行ってしまい、酷い場合は会計をまたずにそれを開けて食べようとするのでこちらも目が離せません。私も解決策を考えて実行、失敗してまた別の策を考え…ということの繰り返しになっちゃっています。学校からの帰宅後に外出を求めれば、大抵は食べ物絡みのことを期待している息子。近所の甘味屋さんとか、コンビニなんかのある方向に足を向けようとして、私が反対方向へ行こうとすればそれだけで大騒ぎ。なるべく食べ物以外のことに興味を向けようと努力しているんだけどなあ…。

 最後になりますが、『自閉ちゃん』の食べ物へのこだわりがある程度弱くなったというケース、あるいは自閉症に限らず肥満のお子さんを普通の体型にできたという成功例をご存じの方、実際の体験談をお持ちの方、お知恵拝借いただければとても嬉しいです。
(06/17/2004)


メールはこちらへ。

コーナーのトップに戻る

ホームへ戻る

Copyright (C) 2001-2006"Diagram" Naoko Y. All rights reserved.