我が家のカレー


 私の好奇心のせいもあるのだが、家で作るカレーは毎回味も中身も違う。特に「うちのルー」「うちのカレーに入ってるもの」というのは決めていない。しかし、たったひとつだけ定番化していることがある。それは「仕上げにココナッツミルクを入れること」である。それも、缶詰め1本分をまるまる入れてしまうのだ。そうすることで、どんなに辛いカレーもまろやかになり、どんなに「日本のカレー」然とした味のルーも不思議とエスニック調になる。但しルーは辛ければ辛いほうが良い。先にココナッツの甘味を舌に感じて、その後に突き抜けるような辛さが全身に回る、あの感じが大好きなのだ。

 ついこの間の話だが、抜歯した箇所が痛み、刺激物を口にしたくてもできなかったことがあった。ある程度口の中が落ち着いてから、無性にカレーが食べたくて仕方なかった。自分で食材から調味料から納得いくものを用意する。大したものを買う訳でもないのに、買い物に気合いが入る。お財布と相談し、なおかつ今食べたいカレーに入っている具をイメージして材料を選ぶ。近所の食品スーパーで安かったとり肉と、ウィンナーを半々ぐらいの割合で入れてみる。玉葱はサラダ油ではなく、バターで思いっきり炒める。ダイエット中に避けたいジャガイモやニンジンは入れない。ニンジンの赤の変わりにトマトを入れ、徹底的にぐちゃぐちゃになるまで煮込んでみよう。生姜やニンニクのすりおろしを思いっきり入れてみよう。やっぱり歯ごたえのあるものは欲しいから、キノコ類だよな…という具合に、あれこれイメージが沸いて来る。今回のカレールーは手作りでなく市販品を選んだ。早く食べたいのでこれだけはちょっと妥協だ。

 そんな感じで揃えた材料で、まずは灰汁抜きをしながら野菜が柔らかくなるまで数時間弱火のまま放っとく。玉葱、トマト、モロッコインゲンのサヤが適度に煮汁に溶け込み始めた。鼻についた生姜とニンニクの香りがだんだん弱まり、こちらも煮汁と同化する。お肉もいい具合にぐちゃぐちゃになっている。缶詰めのマッシュルームとウィンナーを加えて更に煮込むと、ウィンナーの薫製臭さが食欲をいざなう。よし!この状態でルーを入れよう。火を更に弱めて、いよいよココナッツミルク投入。ココナッツの白とカレー色のマーブル模様がなくなるまで、更に煮込んだ上で味見である。甘さが強調されていたならば、黒胡椒と一味唐辛子を、風味が足りなければ醤油とハーブソルトを少しずつ加える。徐々に、納得いく味になる。「できた!」と思う味になった瞬間が、私は好きだ。自分で満足したうえで火から下ろしたカレーだけあって、今まででいちばん出来具合いがいいんじゃないかなと食べてみて感じた。

 思えば、学生の頃に親から頼まれて作ったようなカレーは当たり前の味しかしないから満足度が足りなかった。実家にいた時はただただカレーをいっぱい食べてお腹を満たしていたし、その頃の自分が作ったものは意外性があまりにないので大嫌いだった。それが、相方に喜ばれようとか、誰かに食べてもらうことを意識し始めてから自分の料理の作り方が少し変わった。食材や調味料をいろいろ組み合わせてみて、「これとこれとでどんな味になるだろう」とか作りながらの楽しみが加わってから、調理するという行為から変な義務感がなくなっていた。

 自分も食べてみて満足するものでないと、食事なんか作る資格がない。それを念頭に置きながら、今日も私は精一杯美味しい献立を考えるのである。

(06/08〜06/10/2002書き下ろし)


「散文の回廊」へ戻る

メールはこちらへ。

ホームへ戻る

Copyright (C) 2001-2006"Diagram" Naoko Y. All rights reserved.