自閉症児の親御さんへ〜オススメ児童書

私自身もそうなのかも知れませんが、お子さんのことで気張ってしまいがちの親御さんをたくさん見かけます。
そんなときは童心に帰ってみましょうよ。



・ジェインのもうふ
    アーサー・ミラー作/アル・パーカー絵/厨川圭子訳/偕成社

 恐らくお子さんをお持ちの年代の方も、小学生の頃に読んだのではと思われる、アメリカの童話です。
物語は主人公の女の子、ジェインが赤ちゃんの時から始まります。ジェインのお気に入りはピンク色の毛布、彼女はこの毛布がお気に入り…これでこの本を取り上げた理由がおわかりでしょう。普通に生まれて育った子どもにだって、こんなこだわりがあるのです。たぶんこの物語を読んでいる人にもそんな体験があるのではないでしょうか。たまにはお子さんのこだわりを気にせずに、お気に入りの物に接している様子をそっと見守ってはいかがでしょう。
 物語はジェインが学校に上がった頃まで続きます。年々成長するジェインと、年々すり減って小さくなる毛布。最後には毛布のほつれを小鳥が引っ張り、巣の一部となりました。そのときにジェインの父親が彼女に言った言葉に目が潤む人も多いことでしょう。最後の糸一本が小鳥の物になったそのとき、彼女自身も納得し、それと同時にひとつの成長を遂げたことに気付いてこのお話は終わります。
 こだわりが一つ消えたときがわが子の成長ということになるのかな。自閉症の子の場合、こんな風に物の形がなくなることで一つこだわりが消えるとは限らないけれど(それどころか、パニックになるという説も?)、いつか、物を失う意味をわかるようになるのかなあ…。(10/17/2001)


・だんまりこおろぎ
    エリック・カール作/くどうなおこ訳/偕成社

 色彩が美しいエリック・カールの絵本の1作。これも子どもの本としてはメジャーな作品です。
こおろぎ坊やが生まれたときから、初めて鳴くまでの成長過程の物語。他の虫に会っても羽をこすって挨拶ができずに苦しむこおろぎ坊や。黙っているままでいるのもいいかな、と一旦は開き直りかけていました。そんなときこおろぎの女の子に出会い、遂に鳴くことができた、というのが大まかなストーリーです。この本の最終ページには仕掛けがしてあり、本当にこおろぎの声が本から聞こえてきます。
 まだ上手に喋れない子どもを見ていると、この子は今、羽が上手に動かせないこおろぎぼうやの段階なんだなあと思います。確かに普通の子よりも成長はゆっくりだけど、何かの拍子にこんな風に上手に喋れるようになれるよね。そんな希望を抱いてしまう本です。(10/17/2001)


*これからも順次児童書のレビューを書く予定です。応援よろしく!

メールはこちらへ。

コーナーのトップに戻る

ホームへ戻る

Copyright (C) 2001-2006"Diagram" Naoko Y. All rights reserved.